はまぞう › 薪ストーブを文化に

  

2025年02月06日

2月6日の記事

2 社内の棚卸しをやります。福岡合宿。
私自身が自分と向き合って掘り下げてという作業常にしていきたいと思いますが、肝心の社内での掘り下げが全くできていないと気づきました。
社員皆さんの想いをはじめ、したいことやりたいこと、こうしたいなど洗いざらい出してみたいと思います。
アマ工房さんにお邪魔して青木さんから薪ストーブの焚き方の講習会も受けていく予定です。
この合宿では答えを出すことは目的とせずに私は極力発言は控えるつもりです。
いわゆる社内研修旅行ですが、息抜きも兼ねて行きます。美味しいものも食べて。
2/24 12:00現地集合
2/25 15:00現地解散  


Posted by 伝兵衛 at 14:54Comments(0)日々

2025年01月29日

伝兵衛堂の第二章

ここ数年間、コロナもあった事であまり活動的でなくすごして来てしまった感があります。目の前の仕事に追われておりました。

【薪ストーブを文化に】

本当にここに向かえているのか?
最近ではありますが、自問自答を重ね、やっていこうという事を決めました。

5月か6月にははっきりとしたこれからの目標やゴールを定め、今年迎える20周年を機会に伝兵衛堂の第二章を幕開けしたいと思います。

下記は主に今年やりたいことです。

1 お客様にもっと向き合う
19年間やってきた財産であるお客様に向け、もっとコミュニケーションをとっていくという事。
本当に薪ストーブ生活を楽しんでもらっているか?ちゃんと焚けているのか?煙問題に直面していないのか?から始まり、新製品のアクセサリーなどひとつとっても情報として伝わっているのか?などもっともっと掘り下げてお客様と向き合っていきたいと思います。
その手始めとして毎月DMを出すようにしたいと思います。とにかく毎月。ダイレクトメールというくらいなので直接お届けすることが可能です。
季刊として三ヶ月に一回はボリュームのあるチラシやニュースレター的なものでもいいと思います。
これを軸にしてHPその他も充実させていこうと思います。

2 続く…


  


Posted by 伝兵衛 at 22:37Comments(0)日々

2025年01月25日

薪ストーブ生活をもっと楽しむイベント

実に6年ぶりのイベントは大盛況でした!

反面、久しぶりすぎてバタバタしすぎてしまい、なかなかゆっくりとお話ができなかったことが悔やまれます。

しかしながら、焚き方の復習講座は好評でした。 

  


Posted by 伝兵衛 at 19:47Comments(0)イベント

2025年01月13日

2025年は…

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

1/11.12.13とイベントを行っておりました。

実は今、ふたつの薪ストーブ屋さんを運営しています。
と言いますのも約3年前に岡崎市の【暖炉システムズ・インク】をいわゆるM&Aにて引継ぎ、現在は岡崎市本宿町(名鉄本宿駅の目の前)にて事務所のみを設けています。
主にはメンテナンスや薪の供給でやってまいりましたが、今年からもっと深くお客様とお付き合い出来る様にとまず第一弾として『薪ストーブお悩み相談会』を開催しました。
本当は駐車場もあって薪ストーブももちろん備えている施設をお借りして、たくさんお集まりいただき開催したかったのですが、案内直前になって施設が使えなくなり、どうしようか…と考えた末、それならこちらから出向いて直接色々な話を聞きましょうとなりました。



  


Posted by 伝兵衛 at 23:02Comments(0)イベント

2024年12月28日

2024年仕事納め

下飯田作業場



約20年にわたって薪割りや薪ストックヤードとしてお借りしていた作業場の土地を本日明け渡しました。今まで本当にありがとうございました。

もう少し広大でちょっと山の方に新たな場所を探しています。もっともっと薪ストーブ生活が豊かになる仕組みを来年から2年くらいかけて準備していきたいと考えています。

年明け1月に久しぶりにイベントを企画しています。ご案内は遅れてしまっていますが、DM発送の準備中です。

1/25・26 伝兵衛堂ショールームにて。

現ユーザー様を対象にしたイベントです。テーマは【小割のチカラ】。焚き方の復習講座やクッキングなどもう一度基本に帰ろう!的なイメージです。
DMをお楽しみに。

今日で仕事納め。また来年もよろしくお願いします。

冬季休業 2024/12/29~2025/01/06  


Posted by 伝兵衛 at 18:05Comments(0)日々

2016年08月07日

『ごちゃごちゃ言わんと、誰が強いか決まるまでやればいいんだよ、決まるまで』

薪の話です。(笑)
とにかくごちゃごちゃ言わずに『割って』、1~2年乾かしてください。柔らかい木は太めに硬い木は細めに。長さは30センチ以下で充分です。

そうすると『時は来た!』というふうになるのです。

お粗末さまでした。

写真はコンツーラの日本での新モデル。
名前なんだったっけ?(笑)
  


Posted by 伝兵衛 at 19:54Comments(0)日々

2016年08月03日

【夏季休業のお知らせ】

※ショールーム営業
8/09(火)       定休日
8/10(水)       定休日
8/11(木)       オープン
8/12(金)       オープン
8/13(土)~8/19(金)  夏休み

※工事及びその他業務
8/11(木)~8/17(水)  夏休み  


Posted by 伝兵衛 at 14:31Comments(0)お知らせ

2016年07月14日

俺たちの時代

この言葉を聞いて“ニヤッ”としてしまう人は同年代(僕は1974年生まれ)っすね。(笑)
「藤波、俺は自分たちの時代を作るために3年間叫んできたんだぞ。前田、お前は噛みつかないのか。今しかないぞ俺たちがやるのは。」

実は薪ストーブ業界においても画期的・革命的な出来事が6/29にあった。場所は北海道千歳市。

「高気密住宅×薪ストーブ×住宅の勉強会」

長州となるべく(スミマセン)立ち上がったのがファイヤピットの大石さん。
一ディーラーが主催し、メーカー・ディーラー・建築士・工務店・大工さんなどを集めてノウハウを公開してしまうという全く新しい取り組み。
高気密住宅において外気導入というまやかし的な対応に走らずに、煙が逆流する事なく一酸化炭素中毒事故も起こる事なく、快適な薪ストーブ生活をユーザーさんが送れる為のたったひとつの本当の事を示してくれた。

超高気密化が当たり前の北海道と我々の静岡県とでは住宅の性能は全く違うものではあるが、2020年の省エネ義務化に向け高気密・高断熱が意識されるであろう(実際高気密住宅はこの辺りにもある訳で)事は予想される。
たまたま大石さんとは縁があって2013年からこの話は聞かせていただき、実際実務にも少しずつではあるが取り入れている。今回は復習も含め参加して来た。

普通、こういうノウハウは店の売りになる。でもそうでは無くて業界にとっては当たり前の事にしたいと言った大石さんには心から拍手を送りたいと思う。ボルボ社が業界の為にと3点式シートベルトの特許料を取らなかったのと同じ事だ。ヨツールはクリーンバーンの特許を取っておけば良かったなんて言ってた。(笑)

でも参加した皆さん、噛み砕いて理解してからが本当。貴重だしうわべな話にならないように進めていきましょうよ。




これからの時代、薪ストーブは海外の文化をそのまま持ってくるのではなく、日本の薪ストーブ文化をどう形成するか?という話を良くする。ステータスとか趣好品で売る時代じゃない。

薪ストーブを文化に。立ち上げから掲げて来たこのフレーズの本質にもっと迫って行かなくては。

  


Posted by 伝兵衛 at 21:55Comments(0)日々

2016年01月24日

10周年記念ライブのお知らせ

おかげさまで伝兵衛堂も10周年を迎えます。記念に超スペシャルなライブを企画しました。

【出演】木村充揮・近藤房之助
【日時】2016/02/05(金)19:30~
【チャージ】8000円
【残予約席数】20席
※ご予約、お問合せ等はお電話にてお願いします。(053-467-0751) 特に人数は正確にお願いいたします。
※薪ストーブショップのショールームが会場となります。
※軽食の販売を行います。  続きを読む


Posted by 伝兵衛 at 16:49Comments(0)ライブ

2015年04月28日

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

下記日程でお休みをいただきます。

4/29・5/2~6

よろしくお願いします。

  


Posted by 伝兵衛 at 20:43Comments(0)お知らせ

2015年02月23日

やって良かった。

週末の復習講座、多数のご来場ありがとうございました。いやー、やって良かったです。

始めて間もない方もベテランの方も幅広く参加していただいて嬉しい限りです。

講座はと言いますと、これまたご質問がブレていないのでこちらもかなりの緊張感ももって臨むことができました。アレでもね、緊張してるんです(笑)

流行りもあって広まってるからこそやりたかったオーナーさん対象のイベント。まずは正しい理解で正しく使って欲しいし、情報も日々進化してますので、ちゃんと伝えたい。
ようやく【伝兵衛】らしくなってきたでしょうか?いや、まだまだ。
あんな事こんな事をやってほしいというご意見も多数いただきました。

やっぱり奥が深いです、薪ストーブ。これからも日々進化して参ります。


  


Posted by 伝兵衛 at 23:25Comments(2)イベント

2015年02月06日

復習講座



緊急出動してきました。防鳥網が塞がれていました。
防鳥網の位置を変えてあげる必要もあると思います。

原因
・薪 割ってあるものの広葉樹の特大。その他は丸太。
・・・特大すぎると乾きも悪いし着火もうまくいかない。(心得てくると出来るけど)
・温度計の呪縛 トップグリドルで300℃になると怖い。(アクレイムを使用)
・・・デジタル機器ではないのでそこだけに頼ると危険です。答えは炉の中に。
・ダンパー早閉じ症候群
・・・あると閉めたくなる。(笑)

この様な事があんまり改善出来ないとかイマイチ上手く使えない、などのお悩みを抱えてらっしゃるオーナーさん向けにイベントを企画しました。



せっかくの楽しい薪ストーブ。
もっともっとうまく使える様になって幸せな時間を過ごしていただけたらと思います。


  


Posted by 伝兵衛 at 16:49Comments(0)イベント

2015年02月04日

サザエさんは“ユカイ”だなぁー by NHK AMradio

本日、9周年を迎えました。

いよいよ10年目突入です。月並みですが、アッと言う間に過ぎました。

オープンの日、「そんなに人は来ないでしょう?」なんて言ってたらオープンから途切れる事なくお客様がいらしてホントびっくりしたのを思い出しました。

お祝いの花で店も一杯でした。今の半分以下の広さだったんですが、伝兵衛さんのファーストライブもその日の夜に開催し、多分50人位の人でチョー満員でした。
伝兵衛・佐山Duoの一曲目は確か『帰れない二人』だったかな。打ち上げて酔っ払った佐山さんがゴミ袋枕に寝てた。(笑)

今年・来年と原点に帰るべく、足元から見直しています。薪ストーブを文化に。流行りに左右されず、先を見据えて日々努力して行きたいと思います。

10周年は記念ライブを計画しています。

【薪ストーブはライフスタイル】



  


Posted by 伝兵衛 at 22:40Comments(0)日々

2015年01月30日

カモメはカモメ

丸太は丸太で薪じゃーない。

今3〜4年ほっておいた直径10センチ未満の丸太を焚いてみています。

含水率を測ってみると、だいたい18%前後。まあ燃えるだろからとがっつり入れてみましたが、やっぱり着火が悪い。当然ガス化が遅くなるからだろうけど、これが結局チョロチョロ焚き不完全燃焼の原因だな。
高温に炉内を作っておけばなんとか燃やせるが…

いずれにしても、しっかり割りましょう!

この様に「これで良いのかな?」とか「あんまりあったかくない。」とかお悩みのオーナーさんに向けて、復習講座なイベントを企画しました。
週明けにDMを発送します。お悩みぶつけてみてください。



  


Posted by 伝兵衛 at 19:21Comments(0)日々

2015年01月27日

グラスの中の大きな氷

最近お酒はウイスキーばかり。美味しい。別にドラマの影響は受けてません(笑)



大きな氷は溶けにくい、ん?薪と一緒か?おんなじ量の小さな氷を入れても表面積が多い分早く溶ける。
これは炉内の温度が高い時に入れる大量の細薪と一緒かと。薪ストーブでは暴走しちゃうけど。

  


Posted by 伝兵衛 at 21:53Comments(0)日々

2015年01月26日

58







今日は伝兵衛さんの生誕記念日。58回目の。

生前、60歳を迎える前の一年間、伝兵衛堂でマンスリーライブをやって最後誕生日に記念ライブを盛大にやろうなんて言ってたけど、叶わない夢となってしまいました。

春には別府へお墓参りに行って来ます。
  


Posted by 伝兵衛 at 21:29Comments(0)ライブ

2015年01月25日

応援団の下準備。





来月の開催に向け、準備。伐木を4本程。

先週の活動日から連チャンになってしまいましたが、6人の会員さんが参加してくれました。

チェーンソー作業や伐木などこれらは見様見真似でやっているのではなく、毎年講師を招いて基礎から講習を受けて実践しています。

準備は整いました。来月は今年度最後の開催。沢山の薪が作れそうです。

  


Posted by 伝兵衛 at 20:20Comments(0)日々

2015年01月24日

誰がなんと言おうとライブはやり続けますよ。



ChiyoTiaライブがはじまりました。

ギターの濱中さんは伝兵衛商会のギタリスト。そんなご縁が繋がり、今回で二回目のChiyoTiaライブ。
子供達にも大人気。ナマで小さな頃から音楽に触れる経験は絶体に宝になる。

NEW ALBUMのレコーディング中ともあってのっけからパワー全開!ヤバイです、しびれます。

テレビの中からじゃ、ホントの気持ちは伝わらないよ。

  


Posted by 伝兵衛 at 19:52Comments(0)ライブ

2015年01月20日

緊急出動






シーズン真っ只中、色々出てまいりました。

触媒、特にバーモントは上から煙が通過するからハイが積もりやすい。こうなるとダンパー閉めたら焔がたたなくなる。不完全燃焼、悪循環の始まり。だからおかしいなと思ったらチェック必要。ここに気づくには炉内の様子をちゃんと見てないとダメね。

下の写真はトップが詰まってしまってSOS。夜寝る時に絞り過ぎた様子。
取説時に絞り過ぎたらダメと言ったが、うまく伝えきれてなくて落ち込み反省。

伝えるって難しい。伝兵衛なのにね。
  


Posted by 伝兵衛 at 21:37Comments(0)メンテナンス

2015年01月18日

薪づくり初め


しずおか火のある暮らし応援団の活動日でした。

25組ほど会員さんが集まっての活動です。倒す人、切る人、運ぶ人そして割る人。それぞれに自然と役割分担をしてスムーズかつ効率よく作業が行えたと思います。

情報交換の場としても有意義です。仲間が出来れば更に楽しい。

薪ストーブがキッカケで始まるつながりや仲間づくり、こんなに素晴らしい事はないです。

これからも大事に続けて参ります。

  


Posted by 伝兵衛 at 23:07Comments(0)日々

2015年01月10日

今年も基礎講座開催します。

明日(1/11)と2/1の日曜日に薪ストーブの基礎講座を開催します。

機種選定や機能を語る前に聞いていただきたことを簡潔にお伝えしようと思います。


1/11(日)・2/1(日)
10:00~
14:00~
伝兵衛堂ショールームにて


駐車場あります。特に予約は設けておりません。





  


Posted by 伝兵衛 at 11:38Comments(0)お知らせ

2014年11月15日

営業時間変更のお知らせ

誠に勝手を申し上げますが、下記の通り営業時間を変更させていただきます。

11/16(日)14:00〜18:00(通常営業時は10:00〜18:00)

よろしくお願いします。
本日は臨時休業をいただきました。  


Posted by 伝兵衛 at 15:56Comments(0)お知らせ

2013年09月18日

9月18日の記事







  


Posted by 伝兵衛 at 08:30Comments(1)メンテナンス

2013年08月09日

夏休みのお知らせ

誠に勝手ながら下記日程でお休みをいただきます。

お休みが終わるとシーズンインに向けてなんだかソワソワしはじめます。(笑)

充分に休養させていただいてシーズンに備えます。でもまだまだメンテナンスが終わっていません。
お待たせして本当に申し訳ありませんが、必ず伺いますのでお待ちください。

よろしくお願いします。

8/10(土)~8/16(金)







  


Posted by 伝兵衛 at 08:11Comments(0)お知らせ

2013年07月28日

お休みのお知らせ

誠に勝手ながら下記の日程でお休みさせていただきます。

よろしくお願いします。

7/29(月)~31(水)


  


Posted by 伝兵衛 at 17:05Comments(0)お知らせ