2013年06月11日
新築披露会のご案内

長らくかかってしまい、シーズン中に公開はできませんでしたが、新築のご披露をしたいと思います。
煙突を4本もたてた(やりすぎだね)実験住宅(笑)となっております。
室内の温熱環境を考えた仕組みやキッチンスペースに配置した薪ストーブなどをぜひご覧ください。
まだ外構工事も整わず、『薪ストーブ生活のテーマパーク』構想は実現できてませんが、これは来シーズンまでにやりたいと思います。
当日は設計の大出さん、施工の渥美さんや各業者の方々もお手伝いいただけることになっております。
【日時】 6月22・23日 10:00~17:00
【場所】 浜松市南区飯田町739-2 (伝兵衛堂ショールーム隣)
【問合せ】 伝兵衛堂 053-467-0751
当日はバーベキューでもやろっかな!!
2013年06月01日
作手の森の音楽祭

先日ですが、新城市作手にて薪ストーブ(ネスターマーティンS43B-TOP)を設置させていただいたN様(戸田工務店様リフォームのお客様)が毎年街の皆さんと年間数回にわたってコンサートを企画されてるお話を聞きました。
伝兵衛堂でも企画してやるんですよ、なんて話をしてたら伝兵衛さんを呼べないかという話になりまして、今度実現します!
しかも今回はポンタさん(日本最恐のドラマー)も一緒なので豪華な事間違いなし。
お近くの方、ぜひご来場ください!!
【日 時】 6/16(日)
開場/13:30 開演/14:00
【会 場】 新城リフレッシュセンター(新城市作手鬼久保広場内)
【料 金】 大人2,000円 小人(小学生以上)1,000円
【出 演】 伊太地山伝兵衛(Vo/G)
石井康二(B)
成瀬明(G)
村上”ポンタ”秀一(Dr)
【問合せ】 新城市教育委員会文化課 0536-23-7655
2013年05月20日
まもなく引渡し

リビング

玄関通り土間

キッチン
長らくかかってしまいましたが、もう間もなく自宅の完成です。ストーブをご紹介します。
いろいろ変えて使っていきたいと思っていますが、まずはこの三機種。
2013年04月28日
ショールームのお休みについて

4/30〜5/1 定休日
5/2〜5/6 ゴールデンウィーク休暇
上記日程にてお休みをいただきます。
誠に勝手を申し上げますが、よろしくお願いします。
2013年03月13日
セミナー多数ご来場ありがとうございました。
今季に予定していたセミナーが全て終了しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。会場も狭く、ご不便・ご迷惑をおかけしました。特にお子様が退屈してしまいました。来季はキッズスペースを考えようと思います。
最後のセミナーはワムのご紹介と、

薪ストーブクッキングでした。

ストウブのお鍋を使って、焼豚と中華粥を作ってみました。
出来上がったところで皆さんで試食。いかがでしたでしょうか?
来季もためになるセミナーを開催したいと考えています。尚、三月末に予定していたオーナー自宅の見学会は、工事の遅延により延期します。
最後のセミナーはワムのご紹介と、

薪ストーブクッキングでした。

ストウブのお鍋を使って、焼豚と中華粥を作ってみました。
出来上がったところで皆さんで試食。いかがでしたでしょうか?
来季もためになるセミナーを開催したいと考えています。尚、三月末に予定していたオーナー自宅の見学会は、工事の遅延により延期します。
2013年03月01日
浜松シティマラソン


って打ち上げの写真しかないですが。(上島の“酒肴遊善あまの”にて)
先日行われたシティマラソンのハーフの部に出場し、何とか完走してきました。もうバテバテ…でも、昨年の同時期の自分からは想像できない、まさかマラソン大会に出場するとは。
これも所属しているトライアスロンチーム“ハイドロパワー”の皆さんに刺激を受けたお陰。昨年の九月に行われたサンライズ磐田竜洋大会に出場してからやる気になりました\(^o^)/
今年は5/12の横浜のレースを皮切りに幾つか出場してみようと思います!
で、昨日、6/9に開催のアイアンマン70.3セントレア大会にエントリーしちゃいました。
2013年02月24日
第5回チームストーブ野郎
今年も行ってきました、チームストーブ野郎。その様子を少し。
2/20(水)
伊那市のストーブアートさんが会場なので、まずはすぐ近くのDLDさんに寄ってきました。
先日ショールームにも導入したワムです。実際に使ってみて出てきた疑問点などを詳しく確認。提案の仕方なども勉強してきました。
オートマティックという機能がありますが、しっかり理解しておかないといけません。他メーカーと同じ呼び方でも給気ヶ所が違うことも。
クラシック4

MonetH

コレは名物ローメン。お昼にいただきました。僕はマトンも味も大丈夫です!

2/21(木)
白熱したミーティング。もっと白熱したのは昨晩の懇親会かも。
今年もお互いにいい話が出来ました。


帰りには駒ケ根のファイヤーサイドに寄ったので、近くにある“ガロ”さんへ。これまた名物のソースかつ丼をいただいて帰りました。

ストーブアートさん、今年もお声をかけていただきありがとうございました。
2/20(水)
伊那市のストーブアートさんが会場なので、まずはすぐ近くのDLDさんに寄ってきました。
先日ショールームにも導入したワムです。実際に使ってみて出てきた疑問点などを詳しく確認。提案の仕方なども勉強してきました。
オートマティックという機能がありますが、しっかり理解しておかないといけません。他メーカーと同じ呼び方でも給気ヶ所が違うことも。
クラシック4

MonetH

コレは名物ローメン。お昼にいただきました。僕はマトンも味も大丈夫です!

2/21(木)
白熱したミーティング。もっと白熱したのは昨晩の懇親会かも。
今年もお互いにいい話が出来ました。


帰りには駒ケ根のファイヤーサイドに寄ったので、近くにある“ガロ”さんへ。これまた名物のソースかつ丼をいただいて帰りました。

ストーブアートさん、今年もお声をかけていただきありがとうございました。
2013年02月11日
セミナーイベントのお知らせ
第二回目のセミナーが無事終了しました。
21組+αの方にご参加いただきました。ありがとうございます。
お子さんが退屈してしまって申し訳なかったです。キッズスペースが欲しいですね。反省点です。
熱心な方たちばかりでやりがいがありました。
今週末は初めて清水にてイベント開催します。
「薪ストーブの基礎講座」@日の出ドリームパーク 2/16〜17のお知らせ。」
2月16日/17日、日の出ドリームパーク(静岡市清水区)で「薪ストーブの基礎講座」として
ベルギー製薪ストーブ各社の紹介+薪の供給体制についてのイベントを行います。
時間は10:30〜と13:30〜の二部制。いずれも2時間ほどの内容です。
薪ストーブをお持ちの方、また薪ストーブをお考えの方、お気軽にご参加ください。
なお、講座は予約制になっております。053-467-0751までご予約をお願いいたします。
21組+αの方にご参加いただきました。ありがとうございます。
お子さんが退屈してしまって申し訳なかったです。キッズスペースが欲しいですね。反省点です。
熱心な方たちばかりでやりがいがありました。
今週末は初めて清水にてイベント開催します。
「薪ストーブの基礎講座」@日の出ドリームパーク 2/16〜17のお知らせ。」
2月16日/17日、日の出ドリームパーク(静岡市清水区)で「薪ストーブの基礎講座」として
ベルギー製薪ストーブ各社の紹介+薪の供給体制についてのイベントを行います。
時間は10:30〜と13:30〜の二部制。いずれも2時間ほどの内容です。
薪ストーブをお持ちの方、また薪ストーブをお考えの方、お気軽にご参加ください。
なお、講座は予約制になっております。053-467-0751までご予約をお願いいたします。
2013年02月07日
セミナーまだ空きがあります!
2013薪ストーブセミナー第2回
2/10(日)10:30~・14:00~※一時間半くらいを予定。
内容 ①薪ストーブの基礎講座
暖炉と薪ストーブの違いは?
薪はどんなものを使えばいいの?入手は?
などなど。
②プランニング講座
講師はカメプランアーキテクツ大出氏。
より良く薪ストーブを使う為の秘訣を公開。
特にこれからご新築の方には必見。
現在施工中の物件の設計秘話もご紹介!
③ヨツールのご紹介
講師はトコナメエプコス・高橋氏。
世界的ブランドのヨツールをご紹介します。
まだ空きがございますので、お早めにお申し込みください。
お問合せは053-467-0751まで。
2/10(日)10:30~・14:00~※一時間半くらいを予定。
内容 ①薪ストーブの基礎講座
暖炉と薪ストーブの違いは?
薪はどんなものを使えばいいの?入手は?
などなど。
②プランニング講座
講師はカメプランアーキテクツ大出氏。
より良く薪ストーブを使う為の秘訣を公開。
特にこれからご新築の方には必見。
現在施工中の物件の設計秘話もご紹介!
③ヨツールのご紹介
講師はトコナメエプコス・高橋氏。
世界的ブランドのヨツールをご紹介します。
まだ空きがございますので、お早めにお申し込みください。
お問合せは053-467-0751まで。
2013年01月13日
セミナー終了しました。
第一回目のセミナー終了いたしました。
22組の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
次回は2/10に開催します。
追って詳細をアップいたします。
22組の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
次回は2/10に開催します。
追って詳細をアップいたします。
2013年01月13日
2013薪ストーブセミナー@伝兵衛堂
2013薪ストーブセミナー 1/13
10:30~・14:00~※一時間半くらいを予定。
①薪ストーブの基礎講座
暖炉と薪ストーブの違いは?
薪はどんなものを使えばいいの?入手は?
などなど。
②ネスターマーティンB-TOPのご紹介
講師は京阪エンジニアリング・冨永氏。
弊社でも人気の高いネスターマーティンストーブですが、今まで弱点であった天板温度が解消されます(お湯取りや煮込み料理は得意でしたが)。煙突を背面から出すことにより、天板が広くなる上、もともとの煙突口にクッキングトップを装着することで、楽しみの幅がグッと増えました。
お料理も実演します。
予約制となっており、本日午後は若干名ですがまだ空きがございますので、お早めにお申し込みください。
10:30~・14:00~※一時間半くらいを予定。
①薪ストーブの基礎講座
暖炉と薪ストーブの違いは?
薪はどんなものを使えばいいの?入手は?
などなど。
②ネスターマーティンB-TOPのご紹介
講師は京阪エンジニアリング・冨永氏。
弊社でも人気の高いネスターマーティンストーブですが、今まで弱点であった天板温度が解消されます(お湯取りや煮込み料理は得意でしたが)。煙突を背面から出すことにより、天板が広くなる上、もともとの煙突口にクッキングトップを装着することで、楽しみの幅がグッと増えました。
お料理も実演します。
予約制となっており、本日午後は若干名ですがまだ空きがございますので、お早めにお申し込みください。
2013年01月02日
新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
1/6までお休みをいただいております。
1/13には今シーズン初めてのイベントを企画していますので、ぜひお越しください。
詳細はまたお知らせします。

本年もよろしくお願いします。
1/6までお休みをいただいております。
1/13には今シーズン初めてのイベントを企画していますので、ぜひお越しください。
詳細はまたお知らせします。

2012年09月26日
無事に建前終わりました。

ちょうどこの日だけ天気予報は、雨。
やっぱり夜中から雨が降り続く中、建て方がスタートしました。
最後には晴れて、無事上棟式・餅まきを終えることができましたが、大工さん・監督さんにはずぶ濡れになりながらやっていただき、感謝しています。
2012年09月19日
いよいよ自宅上棟
9/23(日)にいよいよ自宅の棟上げです。逐一アップしていこうと思います。
自宅ですが、実験住宅(笑)的に薪ストーブライフのひとつの例となるべく、「ケースハウス」とでも呼びましょうか。
先日ベルギーに行ってきました。影響を受けやすいボク的にはちょっとヨーロッパ的なテイストも入れて行こうかと思っています。
お餅まきします。ひろいに来てね!
2012年07月15日
一足お先に。

ヴィンテージ50、通称”テレビくんゴーマル”を来週設置してきます。
ロングセラーで永く愛されているモノには必ず愛称がありました。みにくいアヒルの子しかりビートルしかり…。そんな願いを込めて呼んでいます。皆さんもそう呼んでやってください。
今秋、正規でラインナップされるテレビくんですがそうなったのには少しドラマ?がありました。その話はまたするとします。
2012年07月08日
メンテナンス


アスペンはアスペンで外せないポイントがある。今日はじっくり対峙して向き合いました。
オーナーさんもそのポイントに気付いていた様子。嬉しい瞬間でもあります。
薪ストーブを文化に…
それだけをみると曖昧さを感じてしまうコピーですが、本当に根付いてくれるように願うと共に、色んな情報発信をしていく使命と感じています。
後進地域だからこそできる薪ストーブ文化。既成概念を取っ払ってできる新たなムーブメント。そしてそれを長く、永く。
あ~なんて楽しいこの仕事。(僕の場合はライフワーク)
妄想は現実化する。思ったこと実現させていこうと思います。まだまだ達人にはなれませんが、日々是決戦。今ぞ燃える時。
来週はイカ釣りで~す。