はまぞう › 薪ストーブを文化に

  

2012年06月30日

絶品からあげ



先日、高校の先輩が転勤されるという事で送別会に行きました。市内某所にある若い時からずっとお世話になってるお店で行われました。

ここのからあげがめちゃ旨!!

つい飲み過ぎちゃいました。  


Posted by 伝兵衛 at 12:20Comments(0)うまいもの会

2012年06月30日

旧事務所の解体工事









  


2012年06月29日

伝兵衛音楽堂ライブ



リハーサルみたいなこと。(女将が言い放った迷言!)リハーサルです。




最後の楽屋。旧事務所の最後の仕事は楽屋でした。







メインの打ち上げ。今回は比較的人数が少なかったですが、これが楽しみでやってます。東京やその他遠方からもお越しいただき感謝します。
  


Posted by 伝兵衛 at 07:50Comments(0)ライブ

2012年06月29日

薪ストーブと釣り

は、似ている。ってこじつけか!?

薪ストーブは三度体を暖めると言われます。薪を割る時、薪を焚く時、最後はストーブで作った料理を頂く時。

釣りは暖めてはくれませんが、仕掛けを作る楽しみ(今回は買いましたが)、釣る楽しみ、料理する楽しみ。食べて呑む楽しみもあるね。

といった具合です。

先日久しぶりに沖に出てきました。



朝4時半に集合。新居港の宝成丸さんにお世話になりました。



今回はイカを釣って、それを生き餌に底モノのアラ狙い。イカの竿とリールはありますが底に届く大きなリールはお借りしました。



船上でさばいて作ったイカの沖干し。あぶって食ったら旨い! 



釣果はイカ20・チョウカ15・メダイ(50センチ位)1。イカは沖漬けをたくさん作ってきました。二日、三日寝かして食べたいと思います。



メダイ(写真取るの忘れた。)は三枚におろして、切り身にして西京焼きにしました。あら煮も作りましたがホントに旨い。ショウガの代わりにナツメグを使ったのも良かったです。


チョウカは煮付けに。二歳の下の娘が一匹食べてしまいました。それほど美味しい。
四年ぶりくらいの釣りでしたが、また行きたくなってきました。船酔いには強い方なので全然気にならないし。
Mさんありがとうございました。
Sさん、Yさん久しぶりにまた同行させてください。
  


Posted by 伝兵衛 at 07:47Comments(0)日々

2012年06月22日

こちらも間もなく完成します。







  


Posted by 伝兵衛 at 16:31Comments(0)

2012年06月17日

好きな場所



今日は雨と睨んでチェーンソー講習を延期したのですが、すっかり晴れて昨日の判断が悔やまれます。

時間ができたので三ケ日のお客さんの所へ伺ってきました。

庭が海!!

工事中からすごく気に入っていたのですが、今日更に住みたいって思わせてくれました。

  


Posted by 伝兵衛 at 12:55Comments(1)日々

2012年06月15日

薪ストーブ設置工事



昨日は新城市で設置工事でした。ネスターマーティンのS33です。今回はクッキングトップではありませんでしたが、これから徐々に提案していきたいと思います。



クッキングトップのみ
10,500円(取付工賃別途)  


Posted by 伝兵衛 at 20:17Comments(0)工事日記

2012年06月09日

アンコールメンテナンス



雨でしたが、室内作業をさせていただきました。
思えばシーズン初のアンコール。この子は毎年メンテナンスをしっかりやっているのでサクサク作業が進みます。オーナーさんの使い方もGOOD!
基本的に全部ばらしてメンテします。アッパーも全部取る。そしてまたセメントで復旧。下手に無理にブラシを突っ込んで掃除するよりも早いし奇麗。ボルトも国産品のスペアパーツで悪ければ変えてしまいます(特に費用はもらっていません)。こうする事でながく家族の一員としていてくれるとうれしく思います。

メンテシーズンはまだまだ続きます。  


Posted by 伝兵衛 at 23:46Comments(0)メンテナンス

2012年06月08日

ネスターマーティンの代理店会議



毎年恒例になりました、ネスターマーティンの代理店会議。輸入元である京阪エンジニアリングのお膝元、京都にて行われました。



写真は”トミーズキッチン”(弊社のセミナーでおなじみの京阪の冨永さんによるカレー作りのビデオ)。
何故にカレー??

理由はこれ↓



今回の目玉、クッキングトップ。排気口を後方上抜きにする事により(B-TOP)天板スペースにクッキングトップを装着。



そしてこのフィンが技術屋・京阪さんならではのこだわり。これによりトップ温度が350℃位に保たれます。従来ネスターマーティンの天板は構造上220℃位が限界なのでお湯は沸きませんでしたが、沸騰どこかフライパンでグリルも出来ます。

そしてそれを実演したが”トミーズキッチン”の20分カレー。いつも20分で作る必要はないですが(笑)、今まで得意だった煮込みまでがこれで出来るようになりました。

今年の目玉となりそうです。また、今お使いの方にも取付が可能です。少し条件が出てきますが興味のある方はご相談ください。



せっかく京都に行ったのでお昼は横綱ラーメンをいただきました。  


Posted by 伝兵衛 at 13:54Comments(0)

2012年06月08日

薪ストーブ設置工事

今日は二件の設置工事。


<浜松市北区>ネスターマーティンS43


<浜松市北区>ドブレ760CB

シーズンが待ち遠しいですね。秋口にお取り扱いの説明にお伺いします。

  


Posted by 伝兵衛 at 08:52Comments(0)工事日記

2012年06月06日

完成しました。

おかげさまで事務所が完成し、引越をしました。(まだまだ終わっていませんが、とりあえずネット環境と日々の業務をこなせる程度にはなりました。)
非常に贅沢な気分に浸っております。満足感と緊張感。まだまだ気を引き締めてなくちゃいけないけど、環境が良くなって気分よく仕事ができる空間になんだかニヤツイテおります。
皆さんどうもありがとうございました。そして次は自宅の建築がはじまります。
一生活者としての目線でこのブログでも逐一報告の予定です。











ちょうどこの日は結婚記念日(だったらしく)、肴町の”オステリア ダ ミケーレ”さんへ食事に出掛けました。
お任せのコースにしましたがどれも絶品。また店主お気に入りのセレクトワインがとても美味しかったです。





  


2012年05月29日

本日のメンテ



今日もメンテナンス。

本日のオーナーさんはつり関係のお仕事をされているので部屋の中はご覧の道具が一杯。↓これ以外にもたくさん!!

実は私も沖釣りをかじっていた事がありまして。
以前オーナーさんとそんな話をしていたところぜひ行きましょうという事に。6月になるとスルメイカが解禁ということで「沖釣り復活!」する事にしました。


今日はちょこっと座学をしてもらいまして来るべき日に備えようと思います。



そしてこれ!秘密がイッパイ詰まった仕掛けを頂いちゃいました。(リールは自分のです。)ありがとうございます。



  続きを読む


Posted by 伝兵衛 at 20:38Comments(0)メンテナンス

2012年05月28日

セミセルフメンテナンス



毎日メンテナンスに明け暮れています。昨日はオーナーさんと一緒になって行うセミセルフメンテナンスに行ってきました。翌年からのセルフメンテナンスの為に一緒にやっていただき、覚えてもらおういうメニューになっております。
私たちがお請けする場合は基本的に煙突掃除は上から行いますが、オーナーさんにはお勧めしていません。万全の注意や訓練の元屋根に上がっておりますので、万一の事態を想定しての事です。(ちなみに何故か煙突掃除人は高所恐怖症の人が多い・・・)

煙突掃除・本体掃除と順調に終了しました。チェックポイントもありますのでその辺りもお伝えしてきました。さあ来年は大丈夫でしょうか?トップの点検はご依頼ください。  


Posted by 伝兵衛 at 09:43Comments(0)メンテナンス

2012年05月28日

間もなく完成



先週末完了検査も無事終わり、いよいよ完成になります。6/5に引っ越しをする予定でいますが、捨てるものは捨ててスッキリと新事務所で仕事に向かいたいと思います。

  


2012年05月24日

薪ストーブ設置工事(豊橋市内)



今日は豊橋市内にて、全部工事でした。現場がすごく奇麗で工事もはかどり問題なくすんなりと納まりました。最近搬入方法を変えた事で施工の時間も短縮できているように思います。これもチームストーブ野郎北の煙突掃除人集会西川さんとの情報交換で格段に向上したと思います。

一昨日は東京で日本暖炉ストーブ協会の総会と勉強会がありましたが、ここでも明日につながる良い話・ヒントを得る事が出来、参加してよかったと思いました。やっぱり人のつながりが大事ですね。ありがとうございます。

  


Posted by 伝兵衛 at 21:34Comments(0)工事日記

2012年05月22日

甥っ子



今日は東京でした。日本暖炉ストーブ協会の総会です。まあ、その話はさて置き(笑)、せっかく東京に行ったので、先月生まれたばかりの甥っ子の顔を見て来ました。
自分の所は女の子が二人なので、兄弟でははじめての男の子。もう早速凧揚げの話をしてきました。
来年の黄金週間は自分の所と連名で凧を揚げます!もちろん自分で。





弟の住んでるすぐ近くにある絶品かりんとう屋さん。レーズン最高!  


Posted by 伝兵衛 at 21:34Comments(0)

2012年05月19日

仕上げ工事待ち



いよいよ完成に近づいております。今月末には完成して来月早々には引っ越しできそうです。  


2012年05月18日

メンテメンテメンテ







明け暮れております。煙突掃除、本体掃除、煙突掃除、本体掃除・・・。今日も煙突掃除。いいです私は煙突掃除人です。今年の夏のユニフォームを考えてます。男は背中で語る!これがキーワードです。

  


Posted by 伝兵衛 at 08:36Comments(2)

2012年05月15日

マキタ435P



メンテナンスの季節です。既に70件近くのご予約をいただいております。順に回っていきますのでしばしお待ちください。

さて、愛用の集塵機です。マキタの435Pというのを使っていますが、とても気に入っています。でもこれはもう廃盤商品になってしまいました。フィルタとタンクはあと二つあり交換しながら使っているので長く使っていきたいのですが、酷使するせいか調子が悪い時もあります。毎年メンテナンスに出してはいますがいつ壊れるか心配です。

ネットで探してはいますが、やっぱり廃盤品で見当たりません。先日アマゾンで二件ヒットしたので早速購入したところ、廃盤商品でありませんとの事。(だったら出すなって。)
どなたかどこかに売ってるところ知りませんか?金物屋さんの倉庫に在庫してるとか、ホームセンターで安くなってるとか・・・。お気に入りなのでどうしても欲しい!!
  


Posted by 伝兵衛 at 20:55Comments(2)

2012年05月15日

外壁板張り



いよいよ佳境、外壁の仕上げです。今のショールームも杉の板張り(無塗装!)で仕上げられていますが、事務所も同じ仕上げにしました。

内部の大工工事はほぼ終わり、あとは仕上げ工事です。完成後引っ越ししたら、今の事務所を壊していよいよ自宅の工事がスタートします。
  


2012年05月15日

薪ストーブ設置工事(豊橋市内)



  


Posted by 伝兵衛 at 20:51Comments(0)工事日記

2012年05月10日

柱のキズ




  


2012年05月10日

和紙クロス

  


2012年05月10日

薪ストーブ煙突工事(蒲郡市内)



  


Posted by 伝兵衛 at 20:46Comments(0)工事日記